
1月に入ってNHKの(25日 世の中面白研究所 小堺一機さん ラジオ第1 よる8時33分ごろ~55分まで放送)の収録、NHKテレビ 26日朝 生活ホットモーニング用のビデオ収録と続いたのでイササカのびました。でもつくづくテレビやラジオの仕事って大変なのだと思いました。放送は数多くのチャンネルで絶えず流されている訳ですが(本当に何気なく付けたり消したりしていますが)その間の30分足らずのためのエネルギーは想像を絶するものです。テレビも放映は約5分ぐらいと聞いていますが 打ち合わせ そしてカメラマン2人とプロデューサー、そしてアナウンサーがはりついての5時間にわたる撮影。その間のスタッフの方たちのプログラム構成のためのエネルギー・・・!!! それがとっかえ引きかえ 24時間も違う種類のもので視聴者の気を引いていくのですから本当に凄い事とNHKの廊下を歩きながら考えました。
続きは次号で。
室井 摩耶子
TV楽しみにしていたのですが、残念でした。
返信削除いつに、延期になったのでしょうか?
かなりや♪ さんへ
返信削除26日に放送予定だった番組はいつ放送されるかまだ良くわかりませんが、決まり次第ホームページでお知らせします。見てください!
ホームページアドレス
http://naks.biz/muroi/
室井摩耶子
2月4日のホットモーニングで、初めて室井さんを知りました。
返信削除素敵にピアノ演奏されている姿に感動しました。
今偶然にも室井さんご自身のブログがあることも知り、びっくりしながらも思わず書き込みさせていただきます。
これからのさらなるご活躍も楽しみにしています。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除piu♪ さんへ
返信削除書き込みありがとうございました。
今後もまたブログなど見てください。
室井摩耶子
2月4日の放送みました!
返信削除お肉が先生の活力源とのこと・・・真似してお肉を以前より食べるようになりました。